投稿者「細川」のアーカイブ

「本郷新札幌彫刻美術館」前庭彫刻清掃

11月1日(日)今年最後の野外彫刻清掃活動を行いました。お天気にも恵まれ総勢約15名集まり、札幌彫刻美術館前庭の彫刻それぞれ分かれて清掃を行いました。
清掃の後寺島館長の興味深いお話や、本郷新の展示を山田学芸員に解説頂き、本郷新は平面作品も多く制作されたなど、又知らない一面に触れることができました。

渡辺行夫「イタドリ展」道銀ロビー


 北海道銀行本店(札幌市)ロビーで8月から開いていた「渡辺行夫の乖離する知覚の意味づけ」が10月16日に終了しました。今回出展されていた作品は「彼ができる精一杯の応援」「今を聞く、見る、考える」「寝転んで世を眺める」他で、大きな作品に力強さを感じました。北海道に自生するイタドリの作品を見てその作成過程に心が動かされます。日光東照宮のサルを思い出される作品は「悪いものは見ない、言わない、聞かない」と子ザルへの教えを思い出しました。多くの人が今のこのご時世を反映した作品で、なるほどと納得したのではないでしょうか。

札幌彫刻美術館連続講座『なぜ彫刻は破壊されるのか』


『なぜ彫刻は破壊されるのか』 本郷新を手掛かりに考える
講師は芸術家でもあり、芸術博士として学術研究も行う小田島のどかさん。
今、米国で起こっている「ブラック・ライヴス・マター」運動に関連し、世界では彫刻記念碑の撤去や引き起こしが起こっていることに関心を持ち、研究調査した内容を紹介し、公共空間の彫刻像の持つ機能や役割にも触れた話の後、1969年の日本での彫刻破壊事件である立命館大学における本郷新の「わだつみの像」について語り、今後もさらに研究調査し、本郷新がこの事件をどう考え、その後の制作に臨んだかなどを今後研究を進めたいという興味深いお話でした。   (奥井)

赤平彫刻清掃出張


 8月29日(土)NPO法人赤平市民活動ボランティアの方々の要請で私達のメンバー4名1台の車で伺いました。赤平と言えば流政之の作品群が点在している「彫刻公園サキヤマ」が有名。当会でも数年前バス旅行で訪れたことがあります。大雨の中お昼ごろ到着し、昼食をごちそうになった後体育館へ~

教育長はじめ市職員や大勢の方々と意見交換を行いました。又PCとプロジェクターを持参して全道や赤平市内の野外彫刻地図コンテンツを紹介したり、Google Mapのストリートビューで市内彫刻をご覧頂きました。最後は屋内にあるブロンズ彫刻のワックスがけを行いました。
皆さんが熱心に耳を傾け作業して下さったり、温かい歓迎ぶりに本当に感動でした。

余談ですが、私だけ頂いた小さな箱のプレゼントがあり、帰宅してから開けると革製品「ネズミの小銭入れ」でした。その中には「鞄のいたがき」というカードが入っており調べると有名な鞄のメーカーでした。そういえば隣り町の砂川にも「ソメスサドル」がある。日本唯一の馬具メーカーソメスサドル。聞くところによると本州から進出してきた小さなものづくり企業が点在し、この辺一帯は「ものづくりの街」として歩んでいることにきずきました。行ってみなければわからない、互いにできることを協力して街の発展に少しでも役に立てれば嬉しい限りです。

紅桜公園アート・アニバーサリー2020


8月22日(土)~9月30日(水)紅桜公園でアート・アニバーサリー2020が開催されている
当会の仲間10人程で、オープニングの翌日観覧してきました。石の彫刻家、渡辺行夫さんと待ち合わせ、「イタドリ」で作製された恐竜や新作を解説して頂いた。
以前チャペルとして使われていた白一色の会場に、イタドリの作品が展示され、時間をテーマにしたインスタレーションは大変面白かった。川上りえさん(金属)を含む7名の作品が自然豊かな公園の中あちこちに点在されて、展示されている。
昼食は昔懐かしいジンギスカンを皆でいただいた。コロナで自粛の中、良いストレス解消になった。

2020年初大通公園彫刻清掃


7月26日(日)朝10時から大通り公園3丁目「泉の像」「石川啄木像」「牧童」2丁目「開拓母の像」「花の母子像」5点の清掃を行いました。
今回は、札幌大通公園ロータリークラブとの共催です。同クラブからは揃いのジャンパーで6人が参加し、総勢17名で中性洗剤を使ったブラッシングと水洗いの後、「花の母子像」のワックスがけを行いました。
新型コロナウイルスの影響で、彫刻清掃は今年度初めての開催。マスクをつけて、三密に注意しての作業となりました。
ロータリークラブの会員からは「大通公園にこんなに彫刻があるのは知らなかった」「解説で作家や彫刻が置かれた時代背景が分かり興味がわいた」との声が寄せられました。クラブ名に因んで、今後の協力が期待されます。
例年はビヤガーデンで賑やかな大通り公園ですが、今年はゆっくり彫刻散歩を楽しめる夏になりそうです。サムネイルの画像はクリックすると拡大して見られます。(小笠原悦子)

道新掲載紙「新渡戸稲造顕彰碑」


 北海道新聞5月14日(朝刊)に、山内壮夫作「新渡戸稲造・萬里子両先生の顕彰碑」と山崎さんの写真が掲載されました。札幌彫刻美術館友の会としてこの顕彰碑は、毎年清掃活動を行っています。
しかし残念ながら、今年はコロナウイルスの影響で感染防止の観点から殆どの清掃活動を自粛しています。顕彰碑設置の場所柄、周りにはホテルが多くインバウンドの人達が行きかうところで、新渡戸稲造が国際人として活躍した志を引継ぎ、若い人たちがITの活用や学童保育など学習の場所など将来希望の持てる素晴らしい場所として1日も早く建設されることを願ってやみません。。