私が所属するボランティア団体「新渡戸稲造を考える会」では、遠友夜学校建設に向け寄付を募っています。
そこで今回、北海道コカ・コーラさまのご協力で、新渡戸稲造記念公園掲示板横 に、遠友夜学校記念館募金用の自動販売機が設置完了しました。(札幌市中央区南4東4 1-28)
お近くをお通り の折には是非ご覧頂き、ドリンクをご購入下さい。投函された代金の一部が、建設基金に充てられます。どうぞよろしくお願いいたします。
11月1日(日)今年最後の野外彫刻清掃活動を行いました。お天気にも恵まれ総勢約15名集まり、札幌彫刻美術館前庭の彫刻それぞれ分かれて清掃を行いました。
清掃の後寺島館長の興味深いお話や、本郷新の展示を山田学芸員に解説頂き、本郷新は平面作品も多く制作されたなど、又知らない一面に触れることができました。
教育長はじめ市職員や大勢の方々と意見交換を行いました。又PCとプロジェクターを持参して全道や赤平市内の野外彫刻地図コンテンツを紹介したり、Google Mapのストリートビューで市内彫刻をご覧頂きました。最後は屋内にあるブロンズ彫刻のワックスがけを行いました。
皆さんが熱心に耳を傾け作業して下さったり、温かい歓迎ぶりに本当に感動でした。
余談ですが、私だけ頂いた小さな箱のプレゼントがあり、帰宅してから開けると革製品「ネズミの小銭入れ」でした。その中には「鞄のいたがき」というカードが入っており調べると有名な鞄のメーカーでした。そういえば隣り町の砂川にも「ソメスサドル」がある。日本唯一の馬具メーカーソメスサドル。聞くところによると本州から進出してきた小さなものづくり企業が点在し、この辺一帯は「ものづくりの街」として歩んでいることにきずきました。行ってみなければわからない、互いにできることを協力して街の発展に少しでも役に立てれば嬉しい限りです。