彫刻の清掃と解説」カテゴリーアーカイブ

大通公園西の彫刻清掃

札幌国際芸術祭も28日に終了しますが、この間、大通公園は内外の観光客がたくさん訪れていました。綺麗な札幌の彫刻でむかえようということで、9月8日大通公園の西側の彫刻を清掃しました。
12丁目の佐藤忠良の「若い女の像」はしばらく清掃できないでいましたが、今回、丁寧に清掃し、ワックスがけもして、見違えるような輝きを見せてくれました。
漁民の像は春にワックスがけをしていたので、その効果が見られましたが、像の内部の汚れはひどく、高圧洗浄機が威力を発揮しました。
背の高い黒田清輝の像では脚立とポールを使って高圧洗浄機で清掃できるかどうかを検討しました。何とか清掃が可能であることがわかりましたので、来年は大きな黒田清輝とケプロンの像の清掃に挑戦することになりそうです。参加者の皆様お疲れ様でした。
s-CIMG2983 s-CIMG2985 s-CIMG2995 s-CIMG3001 s-CIMG3004

札幌国際芸術祭2014(1)

現在札幌では「都市と自然」をテーマに「札幌国際芸術祭2014」が市内各地で行われています。
会期は7月19日(土)~9月28日(日)までの72日間のロングランです。
市内中央では、500メートル美術館・地下歩道空間(チカホ)・赤レンガ庁舎・資料館など、又離れた所では、モエレ沼公園・芸術の森美術館などの各会場で連日催しが展開されています。

私たち「札幌彫刻美術館友の会」としては、大通公園の彫刻解説プレート(キャプション)のデザインや解説文を作成したり、中心部の彫刻を清掃し、美しい彫刻を皆様に観て頂こうとささやかな協力をさせて頂いています。アートを通じて大勢の人達がかかわり、素晴らしい未来に繋がる様な芸術祭になる様願っています。
s-kofuu s-kyapusyon

彫刻調査実施学習会

コンクリート彫刻調査実地学習会

7月4日、中島公園においてコンクリート彫刻の調査を実際のコンクリート彫刻を見ながら勉強する学習会を役員の高橋大作さんを講師に行われました。

それに先立ち、中島公園の山内壮夫のコンクリート彫刻がカラスの糞でひどく汚れていたので水洗いをしました。さくらんぼの種が彫刻の上に並び、赤黒い糞がまき散らされているという例年にない汚れかたでした。

学習会の参加者は高橋さんを含め、10名でした。

今回の学習会の目的はコンクリート彫刻の破損状況について調査担当者が知識を共有するということでした。へヤークラック、ポップアウト、爆裂などのコンクリート破損状態の専門用語を学び、実際にそれらの破損状態がどのようなものかを中島公園のコンクリート彫刻などを見ながら高橋さんのわかりやすい説明を受け、調査票の記述方法を学びました。今後、複数の調査チームを作り、札幌市内のコンクリート彫刻調査を実施する予定です。

s-CIMG1574 s-CIMG1577 s-CIMG1582 s-CIMG2783 s-CIMG2788 s-CIMG2792 s-CIMG2794

 

道立近代美術館前庭清掃2014

 
毎年恒例の近美前庭の彫刻の清掃を北海道美術館協力会と行いました。
今年は念願だった高圧洗浄機の使用と脚立の使用が認められました。
 
「嵐の中の母子像」(本郷新)は例年台座と彫刻下部の洗浄だけでしたが、
今年は脚立と高圧洗浄機をしようして彫刻全身の細部まで汚れを落とすことができました。
台座の煉瓦も汚れがきれいに取れて、本来の煉瓦の色が出てきました。
 
雲の砦Jr(流政之)は彫刻と台座の隙間のごみを高圧洗浄機できれいに除くことができました。
彫刻の周りの落ち葉や花房も、敷石の間の草まで高圧洗浄機の威力で短時間に除くこ都ができました。北海道近代美術館の碑は、
台座の花崗岩がすっかり色がついて真っ黒になっていました。「ブラシでこすってもきれいにならないので高圧洗浄機できれいにならないだろうか」という美術館の依頼で試したところ、
本来の白い花崗岩の色が現れ、見違えるような美しくなりました。
 
今回は高圧洗浄機の威力が十分発揮され、参加者一同達成感と充実感いっぱいの清掃の日になりました。
近代美術館に行かれた時、美しくなった彫刻たちも観てやって下さい。

鴨々川清掃活動-2014

6月1日、9:30~鴨々川清掃活動が実施されました。
天候に恵まれ清掃活動には絶好のコンデションでした。

会場は約300名位の市民ボランティアが集まる中、周辺のゴミを
拾いを行い、中には自転車4台、燃えないゴミ1トンなどが集められました。
彫刻友の会は、長峯さん先導で数か所の彫刻を周り解説て頂き最後「木下繁太郎像」で
南高の若い方々で清掃作業。
又一方で、我々の仲間SSNのメンバーも十数人が中島公園入口付近7メートルのブロンズ彫刻
山之内壮夫「森の歌」を高圧洗浄機を使って綺麗に汚れを落としてくれました。
ほとんどの方が初めての経験でしたが、水しぶきを浴びながら気持ちの良い汗を流しました。
森の歌では、最後に高橋淑子さんの解説を聞き、配られた冷たい飲み物を頂きながら解散しました。

(会員の皆様)近代美術館前庭彫刻の清掃

※一般の皆様で友の会がどんな活動をしているのかご興味を持たれた方はどうぞ見学にいらしてください。和気藹々と、(しかし事前に個々の彫刻にふさわしい清掃の仕方を勉強しながら)彫刻を清掃しております。


5月30日は近代美術館前庭の彫刻清掃があります。

今年は初めて高圧洗浄機を使用することになりました。
今まで台座と像の下の部分しか清掃できなかった本郷新の「あらしの中の母子像」の全体を清掃できるようになりました。
集合は10時です。ちょうどミュシャ展も開催されています。
清掃を終え、さわやかな気分でミュシャ展を観るのもいいですね。
参加をお待ちしています。

6月1日は鴨々川清掃の日です。
友の会は児童館前の「森の歌」(山内壮夫)の清掃と解説を担当します。
大きな像です。高圧洗浄機で清掃しますが、大きな像なので何人かで交代で清掃します。
参加していただける方はお問い合わせよりお知らせください。

5月25日第2回彫刻清掃:真駒内

さわやかな初夏を迎えて、第2回彫刻清掃が行われました。
今日の清掃は真駒内地区の3点です。
1.真駒内地下鉄駅前:ひと休みする輪廻(丸山隆):水拭き
2.牛と少年(佐藤忠良):水拭き
3.エドウィン・ダン顕彰像(峯孝):高圧洗浄機による水洗浄

:3カ所を移動しながらの清掃でしたが、好天にも恵まれ順調に清掃できました。:
初めて清掃した丸山隆作『ひとやすみする輪廻』、昆虫の卵もきれいに除き、周りも除草し、美しくなりました。斉藤ミサヲさんの解説でタイトルの意味がよくわかりました。
その後『牛と少年』を清掃。今回は昨年行ったワックスがけが有効なので、水洗いに留めました。
最後にエドウィン・ダン記念館のある真駒内中央公園にて『エドウィン・ダン像』の清掃を行いました。
高圧洗浄機を使い、頭部まできれいに洗うことが出来ました。

漁民の像 (2014/5月)

大通7丁目の「漁民の像」を北海道信漁連と清掃

「漁民の像」は北海道漁協婦人部連絡協議会が創立10周年と北海道100年を祝って、昭和44年(1969)5月9日に建立。像全体が三角形の安定感があるようにという部員の希望を取り入れて制作された田畑一作(大正4年東京生まれ)の作品。像の解説文のことで道信漁連と連絡を取ったところ、道信漁連では毎年総会の後、婦人部が像の周辺を掃除していることを知り、友の会でも毎年洗浄していることから今年は一緒に像の清掃を行うことに。

2014:漁民の像清掃

2014:漁民の像清掃

道新漁連からは3人の若者も参加。高圧洗浄機は今年初めて使用、大通の水道の水圧が弱く、途中でポンプに切り替えるなどのトラブルがあったものの、無事ワックスがけまで終了し、美しく輝いていました。今回は会議の都合で婦人部の参加はなかったのですが、これからも像の保全維持に協力し合いたいと思います。

雪の中の彫刻解説

s-DSC0015312月13日、今年初めての大雪になり、大通彫刻の散策も危ぶまれましたが「島義勇像」を初めて対面と言う新人も含め、8人が市役所ロビーの「島義勇像」の前に集合、台座の上に、2,5メートルの堂々とした島判官の全身像に圧倒されながらも鑑賞した後は、地下道を利用して、何とか「漁民の像」までたどり着き、雪に覆われた「漁民の像」、「奉仕の道」を足早やに鑑賞。佐藤美保子さんと長峯が担当しましたが、幸い会員の高橋大作さんの参加で、豊富な知識を披露していただき、短い時間でしたが有意義な時間を過ごしました。

円山動物園「つよいこよいこ」像の調査と清掃

●桑園地区町内会文化部主催イベント

5月29日(水)円山動物園前ロータリー中心に設置された山内壮夫制作のコンクリート像の調査と清掃を行いました。参加者7名で動物園前バス停で打ち合わせをし会員の斉藤ミサオさんの解説から始まった。

s-CIMG2265

清掃前のミーティング

解説によると、戦後の荒廃がまだ市民の心に残っていた1950年(S25年)上野動物園から移動動物園を招き大成功だった事をうけ「児童遊園」という名称でスタート。S26年はれて「円山動物園」となり翌年開園記念祭がおこなわれた際「よいこつよいこ」像の除幕式が行われたそうです。従ってこの像は60年という長い時間の経過とともに、劣化が激しくなり、特に頭頂部は崩れ落ち、台座を含む全体に広がっています。亀裂の間には苔が生えているという無残な姿。
後日札幌市市民文化部、みどりの推進部に会長他数名で状況を報告し陳情に伺いました。
このころ制作されたコンクリート像の多くはこういった問題を抱えています。今後の対策が必要不可欠と思われます。

s-CIMG2266

「つよいこよいこ」の解説

 

s-CIMG2271

鳥の頭上からの劣化した様子

s-CIMG2272